細大株式会社

家庭用から業務用まで、、、浄水器・軟水器のことなら細大株式会社までお気軽にお問合せください

お客様相談センター 月〜金 9:00〜18:00

水道水の現状
私たちが普段使っている「水道水」。もちろんしっかりと浄水場で処理・管理された水道です。しかし水道水といっても、もともとは自然界に存在する水、つまり河川や湖沼、地下水などの原水です。原水がきれいで安心できる水なら問題ないのですが、現実は河川や湖沼に工場排水や生活廃水、農薬などが流れ込んだり、酸性雨などの影響で水道原水が汚染されています。そのため浄水場では私たちが食中毒や伝染病にならないよう、殺菌力が強くてコストが安い塩素で消毒しているのです。
ところがこれで原水がきれいで安心出来る水道水になるかというとそうでもないのです。確かに塩素はアンモニアやプランクトン、細菌類などには効果的ですが、有機物と反応しやすいため、新たな物質を発生させます。発がん性物質のトリハロメタンやTOX(全有機ハロゲン化合物) などです。最近ではこれらの物質が複合的に影響しあう「複合汚染」も懸念されつつあります。
生活水への影響
実は私たち人間の皮膚は皮膚呼吸や、温度調整のため水分の出し入れをしています。そのためお風呂やシャワーでも皮膚から水分を吸収しています。水道水内の遊離残留塩素は、髪や肌のタンパク質を壊し細胞に大きなダメージを与えます。肌の保水力や保湿力を低下させ乾燥肌やアトピー性皮膚炎悪化の原因とも言われています。
またシャワートイレは温水の水道水で粘膜を洗浄しています。粘膜は普通の皮膚以上に塩素を吸収しやすいし、冷水よりも温水の方が吸収しやすいので、シャワートイレでは塩素が非常に吸収されやすいと言われています。
浄水器の役目
浄水器とは、活性炭や様々なろ材を組み合わせたフィルターに水を通過させることによって、水に含まれる残留塩素やカルキ臭、カビ臭、体に悪い影響を与える危険物質やサビなどを取り除く装置です。
水道管から家庭に水道水を引き込む給水管(個人管理)が鉛製の場合、水道水中に鉛が溶出する恐れがあります。鉛は貧血、消化管の障害、神経系の障害、肝臓障害などへの影響が言われています。 また、マンションなどの貯水槽の管理が不十分な場合、ニゴリや鉄サビなどの汚れが混入する可能性もあります。こうした水道水中の物質を除去するのが浄水器です。つまり浄水器を通過した水は「おいしくて安全な水」になります。
浄水器にはいろいろなタイプがあります。「何を除去するか」「どこに設置するか」等でお選びいただくタイプが違ってきます。価格も数千円のものから数十万円、特殊なものでは数百万円するものもあります。
以下、一般的な家庭用のご紹介です。
蛇口取付けタイプ

「簡単で安い」のが特徴です。最近ではキッチンの蛇口に標準で付いているものもあります。小さくて取付けも簡単で便利なのですが、ろ材(主に活性炭)の量が少ないので、カートリッジ交換の頻度が高くなります。

アンダーシンクタイプ
キッチンのシンク台の下に取り付けるタイプで、浄水専用の蛇口が設置されます。設置には工事を必要とすることもあります。
弊社タイプ:V1
セントラルタイプ(元栓取付けタイプ)
水道メーター以降の給水管に直接設置するタイプです。家庭で使用する水のすべてが、浄水となります。キッチン以外でも、お風呂などの水も浄水となるので、髪を洗ったりする際の塩素の影響などを防ぐことができます。
弊社タイプ:ビューター
ろ材(フィルター)の材質によって、除去できる物質が違います。
活性炭
活性炭は、残留塩素・カルキ臭・カビ臭・トリハロメタン・農薬などを取り除きます。ろ過膜等と違い、活性炭表面の細かい穴(くぼみ)で物質を吸着します。そのため比較的安価で幅広い物質に対応し、古くからフィルターろ材として使用されております。
活性炭にお湯を通すと、吸着した物質を放出してしまうため「お湯は流せない」のですが、弊社の「ビューター」はお湯になる手前(給湯器の手前、メーター側)に設置するため、お湯も浄水可能です。
弊社タイプ:ビューター
ろ過膜
小さな穴の開いたろ過膜に水を通して、水道水に含まれる粒子の粗い物質・鉄サビや濁り・一般殺菌などを取り除きます。中空糸膜というフィルターは微少な細菌まで取り除くことができます。この中空糸膜は、繊維に無数の細かい気孔が開いている糸のようなものです。しかし、ろ過膜式は、目詰まりを起こしやすい性質を持っています。
セラミック
セラミックには、とても小さな穴が無数に開いているので、ろ過膜と同じように小さな物質を取り除きます。ろ過膜よりも小さな穴があいているので、かなり細かい物質までで取り除くことができますが、ろ過膜同様、目詰まりを起こしやすい性質を持っています。
逆浸透膜

この方法は「逆浸透膜」という超微細孔(0.0001ミクロン)を持つ膜によって、水分子のみを通過させる浄水方法です。水中に溶け込んだヒ素や硝酸性窒素、環境ホルモン、放射性物質にも有効です。不純物は不純水とともに排出されます。
弊社タイプ:V1

 

細大株式会社
〒305-0074 茨城県つくば市高野台2-13-59
 

Copyriht 2011 SAIDAI CO.,LTD. ALL Rights Reserved